歯科矯正はどんな検査をする?流れや費用・矯正装置ごとの違い

  • 2023.05.122024.02.29
歯科矯正はどんな検査をする?流れや費用・矯正装置ごとの違い

矯正の相談医院探しカウンセリング予約

"歯のプロ"であるコンシェルジュがすべて無料ででサポートいたします!

もっと詳しくデンタルジュLP

(完全無料)

歯科矯正の検査は、歯並びや噛み合わせ、歯の生え方などを正確に診断するために欠かせないものです。本記事では、歯科矯正をするうえでどのような検査をするのか、流れや費用などについて解説します。

歯科矯正の検査の目的

歯科矯正ではカウンセリング後、「精密検査」と呼ばれる検査を行うのが一般的です。

これは、矯正治療をはじめるにあたって、お口の中の状態を正確に把握し、治療計画を立てるために行われます。そのため、歯科矯正はカウンセリングだけで治療方針を決めることはありません。

歯科矯正のカウンセリングは相談だけしても良い?聞くべきことを紹介

検査をしっかり行って、一人ひとりに合った適切な治療方法を決めていきます。また、矯正中も定期的に検査を行って進捗を確認し、必要に応じて治療計画の修正を行うこともあります。

歯科矯正はどんな検査をするの?

歯科矯正では、以下のような検査を行います。

  • 虫歯・歯周病検査
  • パノラマレントゲン撮影
  • セファログラム撮影
  • CT撮影
  • 口腔内・顔貌写真撮影
  • 歯の型取り

 

これらの検査をもとに正確な診断を行い、治療方法などを決める治療計画を立てていきます。

虫歯・歯周病検査

まずはお口の中の状態を調べます。虫歯や歯周病の検査はもちろんのこと、歯並びや噛み合わせ、歯の生え方などをチェックします。矯正前に虫歯や歯周病が発見された場合は、治療を行ってから矯正治療に進みます。

パノラマレントゲン撮影

パノラマレントゲンとは、歯の位置歯の根っこあごの骨の状態をおおまかに確認できるレントゲンのことです。

たくさんの情報を得られるため、虫歯や歯周病検査などを行ううえで役立ちます。パノラマレントゲンは初診時に撮影することが多いです。

セファログラムレントゲン撮影

セファログラムレントゲン(頭部X線規格写真)とは、顔面や頭部を正面あるいは側面から撮影するレントゲンのことです。このレントゲンから歯の傾きやあごの位置関係などの分析を行います。セファログラムレントゲンは治療計画を立てるうえで重要な検査です。

CT撮影

歯科用CTとは、断面で撮影した画像を立体的に再構築し、さまざまな角度から歯や骨の状態、血管の位置などを確認することができる装置です。パノラマレントゲン撮影よりもさらに詳細な情報が得られるため、治療の精度が高まります。

口腔内・顔貌写真撮影

口腔内写真とは、歯や歯ぐき、歯並び、噛み合わせの状態が写るように、さまざまな角度からお口の中を撮影することです。治療前と治療中の歯を撮影し、どのような変化が起きたのかを確認することができます。

歯の型取り

歯の型取りでは、上下の歯や噛み合わせた状態の型取りをします。歯科医院によって歯の型取りで使用する材料は異なりますが、粘土のような材料(印象材)を使用するのが以前では一般的でした。

しかし、近年では口腔内スキャナーが普及しており、お口の中を光学スキャナーでスキャンするだけで歯の型取りが行えるところもあります。採得した歯型をもとに、矯正装置の作製を行います。

マウスピース矯正では、このスキャンデータをもとに治療後のシミュレーションを作成してマウスピースを作っていきます。


歯科矯正の成功に向けて、検査は非常に重要です。一方、歯科医院によって、検査にかかる費用や時間などは大きく異なっており、自身にあった医院を探すことが必要です。しかし、探すに際しても手間や時間などを要し、なかなか一人では大変な作業となってしまうでしょう。

そこで、プロに無料で相談しながら、自身にあった医院を探すことができれば便利ですよね。できれば適切なアドバイスを受けながら、最適な医院を選びたいですよね。

その際に役に立つのがデンタルジュです。歯の専門家にアドバイスを受けたい方は、ぜひデンタルジュを活用してください。

デンタルジュは、歯のプロがLINEであなたの歯に関する相談にのり、あなたにぴったりな矯正歯科医院選びを無料でサポートします!
今まで7000件以上、矯正の相談に乗ってきた歯科衛生士たちが無料で対応します。
さらに予約まで代行で行うので、すべてLINEで完結!
失敗・後悔しない矯正治療のために、矯正歯科はデンタルジュで探そう!

詳しくはこちら!


歯科矯正の検査の流れ

歯科矯正の検査は一般的に以下の流れで行います。

  1. カウンセリング
  2. レントゲン撮影
  3. 虫歯や歯周病の検査
  4. 口腔内写真・顔貌写真撮影
  5. 歯型取り
  6. 診断結果・セカンドカウンセリング

 

※2~5は順不同で行われます。

歯科矯正を受ける前に、歯科医師とのカウンセリングが行われます。カウンセリングでは患者さんの悩みや要望をヒアリングし、矯正治療の方法、おおまかな治療期間や費用などについて説明を受けます。

カウンセリングで不安や疑問が解消され、納得したうえで検査に進みます。

カウンセリング後は、レントゲンや歯科用CT、セファログラム(頭部X線規格写真)など各種レントゲン撮影を行って、歯やあごの骨、骨格の状態を正確に把握します。これらのレントゲン撮影することで虫歯や歯周病の検査に役立ち、治療計画を立てることができます。

口腔内写真や顔貌写真撮影、歯の型取りなど行って検査が終了です。歯科矯正はさまざまな検査を行うため、時間は1時間~1時間半程度かかります。来院する際は時間に余裕をもっておくと安心できるでしょう。

全ての検査が完了したら、採得した資料をもとに、どのような矯正治療装置が適切で、抜歯が必要なのか、何ミリ歯を移動させるのか等を歯科医院が診断します。

検査結果はすぐにわかるものもあれば、時間を要するものもあります。そのため、後日セカンドカウンセリングにて診断結果や治療方針の説明を受けます。

診断結果や治療計画、装置の種類、詳しい費用や期間について説明があります。また、治療に対する不安や疑問を解消することも可能です。この段階で矯正治療を開始するかしないか決めて契約に進みます。

歯科矯正の検査でかかる費用

歯科矯正の検査にかかる費用は、歯科医院によって異なります。矯正治療の費用に含まれている場合もあれば、検査費用は別にかかることもあります。目安は0~50,000円程度で、検査時に支払うのが一般的です。

中にはカウンセリングと検査を同時に行い、なおかつ無料で提供している歯科医院もあります。歯科医院によって費用は大きく異なるため事前に確認しておくことをおすすめします。

ワイヤー矯正とマウスピース矯正では検査の内容に違いはある?

歯科矯正には、大きく分けるとワイヤー矯正とマウスピース矯正の2つの方法があります。これらの2つの方法によって検査の内容に違いがあるかどうかについては、大きな違いはありません。ただし、どちらの方法を選ぶにしても精密検査は必要です。

また、ワイヤー矯正とマウスピース矯正は、それぞれ対応できる症状が異なります。そのため、マウスピース矯正を希望していても診断結果によっては、ワイヤー矯正の方が適しているということもあります。

歯科矯正は、ほとんどの方は一生のうちに一度しか受けないものです。診断結果をもとに、それぞれの治療方法のメリット・デメリットをよく理解し、比較検討することが大切です。

こちらも参考に!

ワイヤー矯正の種類や費用を解説!ワイヤー矯正とマウスピース矯正どっちが向いてる?

まとめ

歯科矯正の検査は、お口の中の状態を正確に把握することができます。多くの項目を行うため時間がかかりますが、患者さんが安心して矯正治療に臨むためにどの検査も欠かせないものです。検査をしっかり行っていなかったために、歯が希望通りに動かなったということがないようにしっかりと検査を行ってくれる病院を選ぶことが大切です。

検査の目的や意味を理解し、歯科医師の診断をもとに自分に合った矯正方法を選択しましょう。

デンタルジュでは一人ひとりに合った歯医者探しのお手伝いをしています。ぜひお気軽にご相談ください。

歯科矯正をしたいけどまずは相談だけでも大丈夫?無料相談について

矯正の相談医院探しカウンセリング予約

"歯のプロ"であるコンシェルジュがすべて無料ででサポートいたします!

もっと詳しくデンタルジュLP

(完全無料)