しゃくれの状態はどんな歯科矯正がおすすめ?反対咬合の矯正治療

  • 2022.02.252024.02.29
しゃくれの状態はどんな歯科矯正がおすすめ?反対咬合の矯正治療

矯正の相談医院探しカウンセリング予約

"歯のプロ"であるコンシェルジュがすべて無料ででサポートいたします!

もっと詳しくデンタルジュLP

(完全無料)

数ある不正咬合の中でも、見た目に大きく影響してくるものが「反対咬合」と呼ばれる噛み合わせです。

受け口は下の顎が前に出てしまう、いわゆる「しゃくれ」の状態でコンプレックスに感じている人も多いのではないでしょうか?

では、この受け口はどんな歯科矯正がおすすめなのか?そして矯正治療でどのように治していくのかについてお話ししていきます。

しゃくれ(反対咬合)ってどんな噛み合わせ?

一般的に「しゃくれ」や「受け口」と呼ばれる不正咬合は、歯科では「反対咬合」や「下顎前突症」と呼ばれます。

通常上の顎が下よりも少し前に出ている状態が健康な状態ですが、反対咬合の方は下の顎が上よりも前に出てしまっている状態です。

この状態は噛み合わせだけでなく、見た目にも大きく影響してくるためにコンプレックスに感じている方が多いです。

しゃくれ(反対咬合)になってしまう原因は?

反対咬合になってしまう原因はいくつかあります。

受け口じゃなくてもしゃくれる原因は?顎が出てる際の治し方を解説します!

  1. 遺伝的なもの
  2. 顎や舌を突き出す癖によるもの
  3. 歯の生え変わりがうまくいかなかった
  4. 口呼吸によるもの

遺伝的なもの

先天的な問題で、生まれつきに反対咬合になってしまっている人が最も多いケースです。

重度なケースも多く、その場合は通常の歯科矯正では治療ができないために外科手術との併用が必要になります。

顎や舌を突き出す癖によるもの

後天的な問題で、日頃から顎や舌を突き出すくせによって徐々に下の顎や下の歯が前に出てきてしまったケースです。

このような噛み合わせを変えてしまう悪い癖を「口腔習癖」といい、歯並びを悪くしてしまう原因になりますので早めに改善が必要です。

この場合は、通常の歯科矯正で治療できるケースがほとんどですが、矯正治療の他にも口腔習癖を改善する口腔筋機能療法(MFT)を取り入れることで、再び噛み合わせが悪くなることを防いでいきます。

歯の生え変わりがうまくいかなかった

子供の歯(乳歯)の頃に一部、または全部の噛み合わせで反対咬合がみられる場合は、永久歯に生え変わる時点で生え変わりがうまくいかずに反対咬合のままでいるケースです。

この場合は、乳歯から生え変わることに反対咬合が見られている状態で歯科矯正を始めることでスムーズに通常の噛み合わせの永久歯に並べることができます。

口呼吸によるもの

鼻の疾患や、鼻づまりにより口呼吸になってしまうと、舌は下あごの内側に張り付くようになります。

そうすると、舌の力により下あごの歯列が広がり、逆に舌の支えをなくした上の歯列は、頬の圧力で小さくなります。

その結果、上顎と下顎の歯列の大きさがあわなくなり前歯部や奥歯の反対咬合の原因になってしまいます。

この場合は、通常の歯科矯正の他に口呼吸の改善も行っていく必要があります。

口呼吸を治すとメリットがある!歯並び・顔に与える影響は?

反対咬合による悪影響

悩みしゃくれ(反対咬合)の場合にはさまざまな悪影響を及ぼしていきます。

  • しゃくれ顔で見た目のコンプレックスにつながる
  • サ行やタ行の発音がしにくくなる
  • 虫歯や歯周病になりやすい
  • 噛み合わせが大きく崩れる
  • 顎関節症になりやすくなる
  • 体の調子が悪くなる

反対咬合は見た目だけでなく、発音や噛み合わせ、さらには顎にも悪影響を及ぼしていきます。

また、通常の歯並びよりも歯磨きが難しく虫歯や歯周病のリスクが高まり、将来的な歯の寿命も短くなっていきます。

反対咬合におすすめの歯科矯正

軽度から中等度の反対咬合に対するおすすめの歯科矯正は「ワイヤー矯正」です。

その理由としては、抜歯を行いそのスペースで歯を後ろに動かしていく必要があるからです。

複数抜歯をする場合は、インビザラインなどのマウスピースでは対応しきれないことがあります。

しかし、ワイヤー矯正であればダイナミックに歯を動かすことができますので、歯を抜いたスペースもしっかりと埋めることができます。

ごく軽度な反対咬合であれば、ワイヤー矯正やマウスピース矯正など、どんな矯正方法でも対応できることがありますので、まずはご自身がどの程度の反対咬合なのか歯科医師に診てもらいましょう。

ワイヤー矯正の種類や費用を解説!ワイヤー矯正とマウスピース矯正どっちが向いてる?

重度の場合は外科矯正が必要なことも

骨格の問題による重度の反対咬合の場合は、通常の歯科矯正ができないために外科手術と歯科矯正併用する必要があります。

外科矯正の流れとしては、まず上下の歯並びを整えるため、外科手術の前に一度歯科矯正を行います。(術前矯正)

術前矯正が終わったら、下顎を後ろに下げる手術をします。外科手術に関しては、1〜2週間の入院は必要になります。

痛みや食事の制限もありますので、辛い治療になるということを理解しておきましょう。

術後のダウンタイムがある程度落ち着いたら最終的な噛み合わせを整えるためとして、術後の歯列矯正を行います。(しない場合もある)

歯列矯正で行う骨切りとは?保険適用になる?

歯科矯正の無料相談にいきましょう

まず、ご自身がどのような反対咬合の状態なのか確認してもらうことが大切です。

噛み合わせの状況によって適応になる歯科矯正の種類が決まってきますので、まずは歯科医院の無料相談に足を運びましょう。

無料相談では、歯科医師が実際に口の中を診ながら歯並びの状態を確認していきます。

また、患者様も歯列矯正について色々聞ける良い機会ですので、不安なことや気になることを色々質問してみましょう。

無料相談は事前に予約が必要になりますので、歯科医院のHPや電話で日にちを確認するようにしてください。

まとめ

まとめ反対咬合は、下の顎や歯が上よりも前に出てしまっている不正咬合の一種です。

反対咬合があると、しゃくれた状態で見た目のコンプレックスを感じるだけでなく、噛み合わせや発音、顎関節症などの悪影響が出てきてしまうために早めに歯科矯正にて治療をおすすめします。

反対咬合の場合は、抜歯が必要になることがほとんどなので主に「ワイヤー矯正」が選べれることがほとんどですが、軽度な場合にはマウスピース矯正でも治療ができることもあります。

骨格に問題があり、重度の反対咬合の場合には顎を後ろに下げる外科矯正と歯列今日の併用が必要になり、治療期間も長いものになります。

まずは歯科医院で一度相談してみましょう。デンタルジュでは、その人にあった歯科医院を見つけるお手伝いをしております。

お気軽にご利用ください。

歯科矯正をしたいけどまずは相談だけでも大丈夫?無料相談について

こちらの記事もおすすめ:矯正治療で「抜歯」が必要なケースと必要でないケース!抜歯をする目的は?

歯列矯正で「抜歯」が必要なケースと必要でないケース!抜歯をする目的は?

矯正の相談医院探しカウンセリング予約

"歯のプロ"であるコンシェルジュがすべて無料ででサポートいたします!

もっと詳しくデンタルジュLP

(完全無料)