インビザラインは目立たない矯正装置として注目され、多くの方がインビザラインでの矯正を検討しているのではないでしょうか。
しかし、忙しい毎日を送る中でライフスタイルに応じて治療を進められるのか不安も募り、「どのくらいの治療期間が必要なのかわからない」といった理由から、インビザラインでの矯正に今一歩踏み出せないとの声も聴こえてきます。
そこで今回は、インビザラインで矯正治療した場合の平均的な治療期間や、治療期間の短縮方法があるかなどを詳しくご紹介していきます。
インビザラインの治療期間の相場
インビザラインの治療期間は、もともとの歯並び・かみ合わせの状態や抜歯の有無によって変動していきます。
また、矯正治療には歯を動かす「動的治療期間」と、動かした歯をその場所に定着させるための「保定期間」に分けられます。保定期間はリテーナーと呼ばれる装置を装着します。
まずは、インビザラインの平均的な治療期間を確認していきましょう。
全体矯正の場合
全ての歯が矯正対象となる場合、治療期間の平均は動的治療期間1年半~2年、保定期間も動的治療期間と同様に1年半~2年ほど設けることが望まれています。
また以前は、ワイヤー矯正に比べるとインビザラインの方が治療期間が長くなるといった傾向がありましたが、今現在はインビザラインとワイヤー矯正の治療期間の差はさほどなくなってきたといわれています。
ただし、インビザラインの場合は大きく歯を動かすことが苦手だったり、マウスピースの構造上、治療が難しいと診断されるケースもあります。
部分矯正の場合
部分矯正とはその名の通り、部分的に歯を動かす治療法です。前歯部である中切歯、側切歯、犬歯を中心として歯を動かしていきます。
部分矯正は前歯部の僅かな歯並びの乱れに適応するため、小臼歯、大臼歯を含む全ての全体矯正が必要と診断されるケースもあります。
全体的な矯正に比べると歯を動かす本数が少ない分、治療期間も短くなり、動的治療で約半年から1年、保定期間も同等に半年から1年といわれています。
また、全体矯正であっても、部分矯正であっても「保定期間」は存在するため、保定期間を含めた治療期間をカウンセリング時などに確認しましょう。
インビザラインの治療期間を短縮するためにできること
インビザラインで矯正治療を行う場合、数年単位かかることからも「治療期間を短縮したい」、「もっと早く矯正治療を終わらせたい!」と考える方も少なくありません。
しかし、治療を光の速さで行なったり、劇的な治療期間の短縮は望めません。ですが、以下のように治療を「長引かせないように自己管理する」ことは可能です。
矯正装置の装着時間を守る
インビザラインの装着時間は1日22時間以上です。インビザラインのメリットは自身で取り外しが可能な点でありますが、一方でデメリットになる恐れもあります。
たとえば、お仕事の休憩中にインビザラインを取り外してランチを食べるときには、食後の歯磨きを行なった上で改めてインビザラインを装着する必要があります。しかし、休憩時間の都合上、歯磨きを行うことが難しかったり、装着すること自体を忘れてしまうこともあるでしょう。
1日22時間以上の装着が難しくなり、そういったことが何回も続いてしまうと計画通りに治療を進められなくなり、マウスピースを新たに作り直す可能性もあり、治療期間も長くなってしまうでしょう。
インビザラインの治療期間を長引かせないためにも、装着時間を守ることが大切です。
矯正装置の交換期間を守る
インビザラインは、歯を動かすように設計された複数枚のマウスピースを約2週間に1回の間隔で付け替えていく必要があります。指定された日に交換できないでいると、治療期間が延びてしまう恐れもあります。
また、治療期間を早めたいとの思いから、指定された日より早くに新しいマウスピースと交換してしまうと計画通りに歯を動かすことができず、かえって治療期間が延びてしまう可能性もあるため注意が必要です。
マウスピースの交換日を忘れないためにもカレンダーに印をつけたり、スマートフォンで予定を知らせるリマインダー設定を行うといいでしょう。
決められた頻度で通院する
インビザラインの通院頻度は1~2ヶ月に1回程度です。ワイヤー矯正は月に1回程度の通院が必要になるので、ワイヤー矯正に比べるとインビザラインの方が、通院回数を抑えられます。
そのため、お仕事や学業であまり通院する余裕がなかったりする場合は、インビザラインでの矯正治療をおすすめいたします。
ですが、通院する間隔がワイヤー矯正に比べると少ないからといって「通院しなくてもいい」といったことはなく、定められた予約日に通院できないと、治療期間が伸びてしまう恐れもあるので注意しましょう。
口内ケアをしっかり行う
矯正治療中はむし歯になるリスクが潜んでいます。インビザラインの場合は、取り外して歯磨きが可能でありますが、歯磨きが不十分であればむし歯になりやすい環境下にあります。そのため普段の歯磨きからしっかりと行い、むし歯予防に努めましょう。
マウスピースを清潔に保つ
マウスピースは常にお口の中に装着しているので、毎日お手入れが必要になります。取り外して改めて装着する際に軽く水洗いをしたり、専用ブラシで軽く磨き、夜寝る前には専用の洗浄剤で消毒したりしましょう。
インビザラインの治療期間が長引く要因
インビザラインはちょっとした要因によって、治療期間が長引く恐れもあります。治療を長引かせないためにも、長引かせてしまう要因を把握していきましょう。
矯正装置の装着時間が短い
インビザラインの装着時間は1日22時間以上と定められています。食事や歯磨きの際に外したまま装着し忘れてしまうと装着時間が不十分となり、治療計画どおりに歯を動かせなくなり、結果的に治療期間が長引いてしまう恐れがあります。
口内トラブルで矯正治療を中断する
たとえば、むし歯が大きく進行した状態で発見された場合、一旦インビザラインによる矯正治療を中断し、むし歯治療に専念する必要があります。また、むし歯治療を終えてから、改めてインビザラインによる矯正治療を開始する流れとなります。
そのため、むし歯治療で歯の形が変わってしまうので、事前に製作しているマウスピースは合わなくなっている可能性があり、改めてマウスピースを作り直すのに最短でも3~4週間はかかる見通しです。
このように、お口の中のトラブルが大きく治療期間を延ばしてしまうリスクがともないます。
マウスピースの紛失
マウスピースは簡単に取り外すことができることから、紛失してしまうケースも少なくありません。たとえば、出先のランチでインビザラインを取り外しティッシュに包んで鞄の中にいれたまま、帰宅後にティッシュをゴミ箱に捨ててしまい、紛失してしまう恐れもあるでしょう。
治療計画の修正
ときにはトラブル以外にも、歯の動きに合わせて治療計画の修正が必要になることもあります。治療計画の修正を行うことを「リファイメント」といい、数ミリ単位で調整が必要になったときに、再度治療計画を立てていきます。その際には、追加でマウスピース型矯正装置を作ることになります。マウスピース型矯正装置を作り替えるまでには最短でも3~4週間かかり、治療期間も延びてしまいます。
抜歯する場合
抜歯を行う場合は、抜歯を行なわない場合よりも治療期間が長くなります。矯正治療で抜歯を行うことを便宜抜歯(べんぎばっし)とも呼びます。以下は、インビザラインで抜歯が検討される歯並び・かみ合わせです。
上顎前歯が大きく前方に突出している(上顎前突)
上の前歯が前方に突出しているかみ合わせ、いわゆる出っ歯であった場合、後方へ歯を動かすためのスペースが必要になります。そのため、スペースを確保するために抜歯を行うケースもめずらしくありません。
また、歯並び・かみ合わせだけではなく、顎の骨に原因がある場合は、外科手術も検討されます。
歯並びがデコボコしている(叢生)
日本人で一番多い不正歯列として知られている叢生(そうせい)ですが、抜歯が検討されることも多くあります。ガチャ歯とも呼ばれています。チャームポイントとしても認識されている八重歯ですが、叢生の一種であり、矯正治療の対象となります。
叢生の原因はさまざまです。顎が小さい、歯が大きいといったスペース不足が原因であったり、親知らずの萌出によって手前の歯が押し出されて叢生になってしまうケースもあります。
出典:「不正咬合の種類と実態」e-ヘルスネット厚生労働省
下顎前歯が上顎前歯よりも前に出ている(下顎前突・反対咬合)
横顔のシルエットにお悩みを抱えることの多い下顎前突は反対咬合や受け口とも呼ばれています。下の前歯が上の前歯よりも前方に突出している場合、下の歯を後方へ移動させるためのスペースを作るために抜歯が検討されます。
下顎前突において抜歯を行う場合は、インビザラインと顎間ゴムと呼ばれる矯正装置の補助器具を活用して歯を後方へと移動させていきます。
上顎前突と同様に、顎の骨に原因がある場合は外科手術も検討されます。
インビザライン治療がスタートするまでの流れ
インビザラインにおける治療の流れを確認していきましょう。
初回相談
カウンセリングは、今現在抱えていらっしゃる歯並び・かみ合わせのお悩みを相談する場となります。また、3Dスキャナーでお口の中の情報をコンピューターシステムに取り込み、今現在の歯並び・かみ合わせがインビザラインによる治療によってどう変化していくのか目視で確認できます。
矯正治療後の歯並び・かみ合わせを事前に確認できるので、より矯正治療へのイメージが沸きやすくなります。
精密検査
どのような治療が必要になるのか診断するために、口腔内写真、レントゲン撮影などを行います。
精密検査では、歯だけではなく顎の骨や頭部全体のデータを採取し、その情報を基に治療計画と最終的なシミュレーションを作成していきます。
治療計画の説明とシミュレーション
精密検査後、歯科医師が立てた治療計画とシミュレーションを確認していきます。このときに治療内容を歯科医師と一緒に確認していき、疑問や不安なことがある場合には治療開始前に確認することが大切です。また、このときに予定される治療期間を確認していきましょう。
矯正装置の発注
インビザラインを製作しているアライン社にデータを送り、矯正装置の発注をかけます。アライン社はアメリカにあるため発注を受けてから製作し、歯科医院に到着するまでに4週間ほどかかります。そのため、インビザラインの発注から治療を開始するまでには時間がかかると把握しておきましょう。
矯正装置の到着
アライン社からインビザラインが到着したのち、治療開始となります。初回はインビザライン装着のレクチャーや、使用上の注意事項などの案内もあります。インビザラインの装着時間は1日22時間以上です。2週間ほどで新しいインビザラインと交換します。インビザラインの装着時間や交換時期を守れないと治療期間が延びてしまう恐れもあるため、注意しましょう。
保定期間
歯を動かす「動的治療」を終えたあと、歯の位置を固定するための「保定期間」へと移行していきます。保定期間は歯を動かした期間と同等、もしくはそれ以上の期間が好ましいとされています。保定期間にリテーナーを装着していなかった場合、後戻りしてしまう可能性もありますので、指示どおりに装着しましょう。
まとめ
今回は、インビザラインにおける治療期間についてご紹介してまいりました。インビザラインに限らず、矯正治療には時間を要するものです。インビザラインの治療期間は保定期間も合わせると、およそ2~3年かかるといわれています。誰もが同じ治療期間とはならず、歯並び・かみ合わせの状態によっても治療期間は変動していきます。
そのため、自分自身の治療期間を把握するためには、まずは歯科医院で実施しているカウンセリングを受けることが大切です。カウンセリングでは治療期間のほかにも、治療への疑問や不安をご相談できる場でもありますので、ぜひ矯正治療への第一歩を踏み出してみましょう。
デンタルジュでは、ご希望のエリアから条件にあった歯科医院をご案内し、カウンセリング予約までを代行いたします。LINE友だち追加するだけでご利用開始できます。医院探し、カウンセリング代行予約はデンタルジュにおまかせください。ご利用をお待ちしております。