矯正治療が必要な不正咬合とは?問題のある歯並びについて

  • 2021.12.012024.02.29
矯正治療が必要な不正咬合とは?問題のある歯並びについて

矯正の相談医院探しカウンセリング予約

"歯のプロ"であるコンシェルジュがすべて無料ででサポートいたします!

もっと詳しくデンタルジュLP

(完全無料)

不正咬合(ふせいこうごう)は将来的に虫歯・歯周病になるリスクが高く、顎関節症になりやすいなどのトラブルを引き起こす可能性があります。

ただ、不正咬合と言われてもどのような歯並びなのか理解していないと治療を受けるべきか判断できないと思います。

そこで今回は矯正治療が必要な問題のある歯並びについて紹介していきますので、ぜひ参考にして下さい。

矯正治療が対象になる不正咬合

不正咬合とは歯の生え方や顎の位置によって、上下の歯が噛み合わない状態のことを指します。

不正咬合には以下の種類があり、見た目の問題以外にもさまざまな悪影響を与えます。

  • 上顎前突(出っ歯)
  • 下顎前突(反対咬合・受け口)
  • 叢生(凸凹した歯・八重歯)
  • 空隙歯列(すきっ歯)
  • 切端咬合
  • 開咬(前歯が開く)
  • 過蓋咬合(深いかみ合わせ)
  • 交叉咬合(ズレたかみ合わせ)

1つずつ詳しく説明していきますね。

上顎前突(出っ歯)

上の前歯が突出した状態のことを上顎前突(じょうがくぜんとつ)と言います。

この状態では唇を閉じることが難しく、口呼吸になりやすいです。口呼吸になると口の中が乾燥し、細菌が繁殖しやすい環境になり、虫歯や歯周病のリスクは高くなります。

また重度の上顎前突の場合には、口を閉じても前歯が外に飛び出してしなうなど、見た目にも大きく影響していきます。

治療方法

子どもの場合、プレート型の器具を装着して歯の傾きを直したり、マウスピースタイプの装置を装着して上顎前突の原因になる癖を改善したりすることが多いです。

大人の場合、ワイヤー矯正・裏側矯正・マウスピース矯正が適しています。

なお骨格による重度の出っ歯の場合は「セットバック」と言われる外科手術を行うこともあります。

下顎前突(反対咬合・受け口)

下の歯が上の歯よりも前に出ているかみ合わせのことを指しています。

かみ合わせが反対になっているため食べ物を上手に噛めない、舌っ足らずな話し方になる、顎関節症になりやすいリスクがあります。

また、顎が前に出た印象なのでお顔の印象にも影響を与えます。

治療方法

子どもの場合、6~8歳ごろに治療を開始するのが望ましいです。

マウスピースやプレート型の器具を使って上顎骨の発育を促し、正しいかみ合わせにします。

大人の場合、骨格に問題がなく歯の生え方によるものであればワイヤー矯正・裏側矯正・マウスピース矯正で改善することが可能です。

骨格に問題がある場合は歯列矯正では改善が難しいため手術を行うことがあります。

この記事も参考に:【歯科衛生士監修】受け口とはどんな症状?歯列矯正で治療は可能?

【歯科衛生士監修】受け口とはどんな症状?歯列矯正で治療は可能?

叢生(凸凹した歯・八重歯)

歯並びが凸凹している状態を叢生(そうせい)と言い、八重歯も叢生の一つです。

これらは顎の大きさと歯の大きさのアンバランスによって、歯を並べるスペースが足りないことから起きます。

歯ブラシが届きにくいため汚れが溜まりやすく、虫歯や歯周病になるリスクは高いです。

治療方法

子どもの場合、プレート型の器具を装着して顎を広げたり、口周りの筋肉を鍛えて舌の位置を直したりすることが多いです。

大人の場合、ワイヤー矯正・裏側矯正・マウスピース矯正で改善することができます。

なお歯を並べるスペースが足りないために叢生が生じている場合は、抜歯を行うことが多いです。

こちらも参考に:叢生(そうせい)ってどんな歯並び?おすすめの歯科矯正について

叢生(そうせい)ってどんな歯並び?おすすめの歯科矯正について

空隙歯列(すきっ歯)

空隙歯列とは、歯と歯の間に隙間がある状態です。

前から2番目の歯が小さい矮小歯(わいしょうし)があると生じやすい傾向にあります。

歯と歯の間に隙間があるため、発音時に空気が漏れてしまうことからサ行・タ行の発音がしにくくなります。

治療方法

子どもの場合、乳歯から永久歯に生え変わる6~7歳頃は隙間ができるため、骨や歯の本数に異常がなければ経過観察することが多いです。

大人の場合、ワイヤー矯正・裏側矯正・マウスピース矯正で改善することができます。

また前歯のみすきっ歯になっている状態では、セラミッククラウンを被せたり、歯と歯の間を埋めるダイレクトボンディングで治療をしたりすることもあります。

切端咬合

切端咬合とは、上下の前歯の先端同士でかみ合っていることを指します。

前歯の先端でかみ合っているため前歯にかかる負担が大きくなり、欠けたり割れたりするリスクが高いです。

治療方法

子どもの場合、プレート型の器具を装着して顎の骨を広げたり、マウスピースタイプの装置を装着し歯の傾きを直したりすることがあります。

大人の場合、ワイヤー矯正・裏側矯正・マウスピース矯正で改善することができます。

開咬

奥歯で噛んでも前歯が開いてしまい、噛み合わない状態です。

前歯で食べ物を噛みきることができないため消化不良を起こしやすく、正しく発音ができないことが多いです。

治療方法

子どもの場合、お口周りの筋肉トレーニングを行って、開咬の原因になる指しゃぶりや舌のクセをなくし正しい咬み合わせにします。

大人の場合、ワイヤー矯正・裏側矯正・マウスピース矯正で改善することができます。

なお効率的に治療を行うため「矯正用アンカースクリュー」と呼ばれる装置を用いることがあります。

過蓋咬合(深いかみ合わせ)

過蓋咬合とは、上の前歯が下の前歯に覆い被さっている状態のことです。

下の歯の先端が上顎に当たってしまうため、傷つけてしまうことがあります。また笑った時に歯ぐきが見えてしまう「ガミースマイル」を生じることがあります。

治療方法

子どもの場合、就寝時に装着するマウスピースタイプの装置で下顎の成長を促し、バランスを整えることが多いです。

大人の場合、ワイヤー矯正・裏側矯正・マウスピース矯正で改善することができます。

なお過蓋咬合では、歯を並べるスペースを確保するために抜歯を行ったり、矯正用アンカースクリューを用いたりすることがあります。

交叉咬合(ズレたかみ合わせ)

交叉咬合とは、前歯のかみ合わせが数本交叉している、または奥歯のかみ合わせがずれていることを指します。

かみ合わせがズレているため顔が歪んで見えたり、顎関節に負担がかかるため顎関節症を起こしやすいです。

治療方法

子どもの場合、就寝時に装着するマウスピースタイプの装置で下顎の成長を促しバランスを整えたり、お口周りの筋肉トレーニングを行い指しゃぶりや舌の癖を改善したりすることが多いです。

大人の場合、ワイヤー矯正・裏側矯正・マウスピース矯正で改善することができますが、顔歪みがある場合は、手術と歯列矯正が必要です。


写真を見返した時やインスタで口元がきれいな人の写真を見ると、自分の不正咬合をコンプレックスに感じてしまうことありますよね。
そんなコンプレックスが歯列矯正で治療して治るなら治したいですよね。

ただ矯正治療をするにあたって歯科医院選びは非常に重要です。医院によって治療方針も結果も全く異なったものになってきます。
通いやすさ先生との相性も大事ですよね。自分にあった歯科医院を選びたい方は、ぜひデンタルジュを活用してください。

デンタルジュは、歯のプロがLINEであなたの歯に関する相談にのり、あなたにぴったりな矯正歯科医院選びを無料でサポートします!
今まで7000件以上、矯正の相談に乗ってきた歯科衛生士たちが無料で対応します。
さらに予約まで代行で行うので、すべてLINEで完結!
失敗・後悔しない矯正治療のために、矯正歯科はデンタルジュで探そう!

詳しくはこちら!


 

不正咬合は軽度なものから重度なものまで

上記にあげた不正咬合は一例であり、患者さんによって軽度であれば、それぞれの不正咬合が複合的に起こっていることもあります。

つまり患者さんごと症状は異なり、歯科医院での適切な診査・診断が必要です。

不正咬合は放置すると、虫歯・歯周病になりやすい、早期に歯を失なってしまうなどさまざまなリスクがあります。

歯列矯正を受けることでこれらのリスクは軽減し、見た目も美しくなり、生涯にわたって健康な歯とお口を保つことができるのです。

まとめ

今回は矯正治療が必要な不正咬合について紹介しました。

不正咬合にはさまざまな種類があり、原因に対して適した治療方法の選択をする必要があります。

歯並びに不安を覚える方はまずは歯科医師に相談してみましょう。

矯正の相談医院探しカウンセリング予約

"歯のプロ"であるコンシェルジュがすべて無料ででサポートいたします!

もっと詳しくデンタルジュLP

(完全無料)