矯正治療にかかる期間は?治療期間を短くする方法や注意点について

  • 2021.10.012024.02.29
矯正治療にかかる期間は?治療期間を短くする方法や注意点について

矯正の相談医院探しカウンセリング予約

"歯のプロ"であるコンシェルジュがすべて無料ででサポートいたします!

もっと詳しくデンタルジュLP

(完全無料)

歯科治療の中で、一番長い治療期間がかかる歯科矯正ですが、その長い治療期間のせいで矯正を始めるか迷っているという方も多いのではないでしょうか。

長い間矯正器具をつけているのは苦痛でしょうし、見た目の問題も気になりますよね?

今回は、矯正治療にどれぐらいの期間が必要なのか、治療期間を短くする方法や注意点についてお話ししていきます。

矯正にかかる期間について

一般的に矯正治療といっても「表側矯正」や「裏側矯正」、「インビザライン」など様々な種類があります。ではそれぞれの治療にかかる治療期間を見ていきましょう!

表側矯正(ワイヤー矯正)

表側矯正は、歯の表面にブラケットとワイヤーを固定して引っ張る力で歯をキレイに並べていきます。

一番歴史の長い矯正方法ということや難しい症例にも対応できるということから、最も選択されている矯正方法です。

表側矯正にかかる期間としては2年〜3年ほどが一般的。

軽度〜中等度の不正咬合(問題のある歯並び)の方で大体2年ほど、重度の不正咬合の方では、3年以上かかることがあります。

裏側矯正(ワイヤー矯正)

歯の裏側に矯正器具を装着して歯を動かしていく矯正方法で「リンガル矯正」や「舌側矯正」とも呼ばれます。

歯の裏側に矯正装置をつけるので、外から器具が見えずに矯正していることがバレないというメリットがあり、大人になってから裏側矯正をする人が増えてきています。

裏側矯正は表側矯正に比べると若干長い治療期間が必要になり、最低でも3年ほどの期間がかかります。

また、表側矯正に比べて治療費も高いので矯正器具が見えないというメリットと天秤に比べて選ぶ必要があります。

ワイヤー矯正の種類や費用を解説!ワイヤー矯正とマウスピース矯正どっちが向いてる?

インビザライン矯正

透明なマウスピースを装着することで歯を動かしていくインビザライン矯正。

薄いマウスピースを使うことで矯正器具が目立ちにくく社会人の方からも人気のある矯正治療になります。

インビザライン矯正の治療期間は、表側矯正と同じぐらいで2年〜3年ほどが一般的です。

以前はマウスピース矯正はワイヤー矯正よりも治療期間がかかるといったイメージがありましたが、技術が進歩しほとんど表側矯正と変わらない期間で治療を終了することができるようになりました。

インビザラインの作り直しの費用は?理由や期間も詳しく解説!

保定期間がさらにプラスされる

矯正器具で歯を動かす期間が約2年〜3年ほどかかりますが、その後に並べた歯を固定する「保定期間」というものがあります。

これは、保定装置(リテーナー)と呼ばれるものを装着して歯が後戻りを起こすのを防ぐために設ける期間になります。

保定装置にはさまざまな種類があり、歯の裏側に直接細いワイヤーを装着する方法や、取り外し可能な装置やマウスピースを1日に長時間装着する方法などがあります。

この保定期間は、最低でも歯を並べる期間と同じ期間とらないといけません。

特に重度の不正咬合だった方は、歯の後戻りを起こしやすいのでそれ以上の保定期間をとっている方も多いです。

 

<例>

歯を動かす矯正治療期間:2年
歯を固定する保定期間:2年以上

 

合計すると、矯正治療にかかる期間は4年以上かかるということになります。

しかし歯を動かす矯正器具と違い、保定装置は目立ちにくい装置なので矯正治療の時ほどストレスを感じることはないでしょう。

また、時間が経つに連れて保定装置を装着する時間も短縮することができます。

そのためついつい装着を忘れてしまいがちになりますが、美しい歯並びをキープするためにも忘れずに頑張りましょう!

*ココに一つ前の保定期間についての記事をリンクさせてもいいと思います

最短で矯正治療を終わらせるには

長い長い矯正治療ですが、出来るだけ最短の期間で終わらせたい!と皆様考えると思います。

そこで、ここでは矯正治療を最短で終わらせるために出来ることをご紹介していきます。

決められたことをしっかり守る

当たり前だけどなかなか難しいことでもあるところですが、矯正治療を始めると、色々と制限や決まりごとができてきます。

例えば以下のようなことが挙げられます。

 

  • 毎月の調整日に必ずいく(キャンセルしない)
  • マウスピースの装着時間を守る(インビザライン矯正)
  • マウスピースの交換時期を守る(インビザライン矯正)
  • 器具が壊れたまま放置しない
  • お口のケアを丁寧にする

 

 

とても大事なのが、毎月ないしは2ヶ月に1回の調整日をキャンセルせずに必ずいくことです。

毎月の調整日には、歯が計画通り並んでいるか、また次に歯を動かすための処置を行います。トラブルが起きていればここで対処することもできます。

しかし、調整日をキャンセルしてしまうと次のステップに進めずに、1ヶ月〜2ヶ月分の治療の遅れが出てしまいます。

それだけでなくトラブルが起きて歯が後戻りを起こしてしまっていた場合は、さらに治療のやり直しになってしまうこともあります。

そうすると最初に計画していた治療期間よりも長引いてしまいますので注意が必要です。

体の新陳代謝を高くする

歯が動く仕組みは歯の周りの組織の代謝することによって動いていきます。

新陳代謝が活発であれば、それだけ歯も動きが早くなり矯正治療もスムーズに進めることができます。

規則正しい生活や食生活、睡眠時間などに気を付けて体の新陳代謝を高めましょう。お風呂にゆっくり浸かる、適度に運動をすることもおすすめです!

逆に新陳代謝を悪くするような行為は、できるだけ避けるようにしましょう。

特に喫煙は体全身の血流を悪くしてしまうために、歯が動くのが遅くなるということがわかっています。

 

<新陳代謝が悪くなる原因>

  • 不規則な食事
  • 喫煙
  • 体を冷やす
  • 運動不足

 

口周りや歯並びを悪くする癖を治す

無意識に歯並びを悪くしてしまう癖をしてしまっている人が多くいらっしゃいます。

これは口腔習癖と言って普段から知らず知らずのうちにしてしまっているため、早めに改善していかないと矯正治療が終わった後も、歯の後戻りを起こしやすくなってしまいます。

<口腔習癖>

  • 前歯を舌でおす
  • 前歯の隙間に舌を入れ込む
  • 唇を噛む
  • 口呼吸

他にも頬杖をついたり、爪を噛んだりする行為も歯並びを悪くする原因の一つです。

何かに集中している時や、ふとした時にご自身がこれらの癖をしていないかチェックしてみましょう。もししていたら意識してやめるようにしてくださいね。

部分矯正を選択する

どうしても矯正治療に時間をかけられない!けど、ある程度は歯並びを整えたいという方には「部分矯正」という選択もあります。

これは、前歯のみを矯正する方法で、抜歯が必要ない軽度の不正咬合の方に適応する矯正方法です。

部分矯正であれば、数ヶ月〜1年ほどで治療が完了となります。

ただし、矯正できるのは前歯のみで、噛み合わせなどを治療することができないあくまでも審美目的の治療であるということを理解しましょう。

矯正歯科の選び方をプロが解説!安心して治療するための6つのポイント

まとめ

今回は、矯正治療にかかる期間についてお話ししました。

数ヶ月〜1年と最短で矯正治療が終わるのは前歯部分を矯正する「部分矯正」ですが、全体の歯を矯正するのであれば「表側矯正」と「インビザライン」が2年〜3年ほどになります。

少し長い治療期間を必要とするのが「裏側矯正」で、こちらは3年以上の治療期間がかかります。

長い治療期間がかかってしまいますが、調整日に忘れずに通うなど決められたことをしっかりと守れば最短で治療を終わらせることができます。

矯正治療はコツコツ長期戦!大変なこともありますが頑張っていきましょう。

歯科矯正をしたいけどまずは相談だけでも大丈夫?無料相談について

矯正の相談医院探しカウンセリング予約

"歯のプロ"であるコンシェルジュがすべて無料ででサポートいたします!

もっと詳しくデンタルジュLP

(完全無料)