歯を失ってしまった部分を補う「インプラント」は身近な治療法になったことから、多くの方が受ける治療になってきています。
ではインプラントがお口の中に入っている場合、歯列矯正は通常通り受けることができるのでしょうか?
今回は歯列矯正とインプラントについて詳しくお話ししていきますので、ぜひ参考にしてみてください。
インプラントってどんな治療?
今後、歯列矯正とインプラントを検討している方のために、まずはインプラントがどんな治療法なのか理解しておきましょう。
インプラントは歯を失ってしまった部分を補うための「補綴治療」になり、ブリッジや入れ歯に次ぐ第3の治療法として主流になってきています。
インプラントは「人工歯根」、「アバットメント」、「人工歯」の3つのパートに分かれており、人工歯根を顎の骨に直接埋め込み、骨と結合(オッセオインテグレーション)した後に、アバットメントと人工歯を装着して治療が完了になります。
ブリッジや入れ歯と比べると見た目が自然でご自身の歯のように使っていただくことができます。
しかし、インプラントは外科治療になるためにオペをする必要であること、そして保険適応の治療ではないため高額な費用がかかることを理解しておきましょう。
インプラントが入っていても歯列矯正はできる?
結論から言いますと、インプラントが入っている部分は歯列矯正で動かすことができません。
そのため、お口の中に多くのインプラントが入っている場合は歯列矯正を断られることがあるかもしれません。
しかし、インプラントの本数やお口の状況によっては歯列矯正を行うことができます。
まずインプラントが歯列矯正で動かせない理由についてお話ししていきます。
インプラントが矯正治療で動かせない理由は「歯根膜(しこんまく)」に関係しています。
私たちの歯の根っこは歯根膜と言われる膜で覆われています。
この歯根膜は噛む力を吸収したり、分散したりするクッションのような役割を果たしています。
また矯正器具により歯に力が加わると歯根膜は片側が圧迫され、もう一方が引っ張られることで骨を溶かしたり、再生したりする細胞を活性化させます。
その働きにより歯が徐々に動き、顎の骨も変わっていきます。
しかしインプラントは人工物なので歯根膜が存在しないため、これらの働きが起こらずに歯を正常に動かすことができないのです。
インプラントが入っていても治療ができるケース
ここではインプラントが入っていても治療ができるケースについてお話しします。
インプラントの本数が少ない場合
インプラントの数が多くない場合は、通常通りワイヤー矯正やマウスピース矯正ができるケースもあります。
また、インプラントが入っている部分はしっかりと骨と結合しているため、インプラントを固定源にして歯列矯正ができることもあります。
インプラントが入っている歯は動かせないため、インプラントの歯を中心にできるだけ不自然な歯並びにならないよう妥協的に歯列矯正を進めることもあります。
どちらにしても、矯正医師の治療方針や経験によって治療ができるかどうかも変わってきますので、複数の歯科医院で相談してみましょう。
インプラントが歯列矯正の邪魔をしない部位にある
インプラントが入っている部位も歯列矯正をする上で重要です。
動かしたい歯や治療方針によってその部位は異なるため、どこにインプラントが入っている場合は大丈夫!とはここでは言い切れません。
矯正医師が実際にお口の中を確認しインプラントが邪魔にならない部位の場合は、通常通り歯列矯正を行うことができます。
奥歯にインプラントが入っていて前歯のみを動かしたい場合
奥歯にインプラントが入っているが、前歯のみを矯正治療で動かしたい場合は通常通り矯正治療を行うことができます。
ただし、重度の叢生(凸凹の歯並び)の場合や上顎前突(出っ歯)の場合など前歯部分に10度の不正咬合がある場合は、抜歯が必要になったり全体の治療が必要になることもあります。
矯正治療後にインプラントの調整をすることもある
矯正治療後は少なからず噛み合わせが変わります。
そのためインプラントの人工歯(上部構造)を歯並び合わせるために、作り直しする必要が出てくることがあります。
基本的に上部構造は自費の補綴物であることが多いため、やりかえる場合は費用がかかってしまうことを理解しておきましょう。
インプラントと歯列矯正はどっちを先にやるべき?
中にはインプラントと歯列矯正のどちらもやる予定の方がいるでしょう。
その場合は、どちらの治療を先にした方がいいのか悩むと思います。
基本的に患者さんのお口の状況や歯科医師の治療方針にもよりますが、一般的には歯列矯正を先にやることがほとんどです。
理由は先ほどお話ししたように、インプラントは歯列矯正では動かすことができないためインプラントを先に入れてしまうと後から行う歯列矯正の邪魔をしてしまうことがあるからです。
とはいえ、インプラントを固定元として動かす方法などもあるためインプラントの本数や部位によってはインプラント治療を先にすることもあります。
しかしこの場合は、極めて難易度の高い歯列矯正になるため、インプラント治療を行う歯科医師と歯列矯正を行う歯科医師で連携をとり、治療方針を共有する必要があります。
インプラント治療と歯列矯正をそれぞれ違う医院にて治療を受ける場合は、ご自身で判断せずまずどちらから進めたらいいか、それぞれの医院で必ず相談するようにしましょう。
「インプラント矯正」はまた別物
歯科医院で「インプラント矯正」という言葉を目にしたことがあるかもしれません。
これは通常のインプラントと違い、歯科矯正用の「アンカースクリュー」という器具を歯ぐきに埋め込み、そこを固定元にして歯を動かす矯正治療になります。
インプラントのように顎の骨にスクリューを埋め込むことから「インプラント矯正」と呼ばれていますが、矯正治療後には除去することや失ってしまった歯を補うためではなく、あくまでも歯列矯正のサポートとして使用するため、補綴のインプラントとは全くの別物になります。
まとめ
今回はインプラントと歯列矯正についてお話しをしました。
インプラントは人工物で歯を動かすために必要な歯根膜が存在しないため、歯列矯正で動かすことはできません。
そのためインプラントが複数入っている場合は歯列矯正ができないこともあります。
しかし、インプラントの本数や入っている部位によっては通常通り歯列矯正が行えることもあります。
矯正医師の経験や治療方針によって治療法も変わってきますので、インプラントが入っている方は複数の歯科医院で相談をすることをお勧めします。
デンタルジュでは、その人にあった歯科医院を探すお手伝いをしています。歯科医院を決めるのが難しい方はぜひお気軽にご利用ください。