矯正治療を始めるにあたり、医院を選びはとても重要です。
一般の保険診療と矯正歯科をおこなっている歯科医院や矯正専門の歯科医院など選択肢が多く、どこで治療を受けたら良いか悩んでしまうかもしれません。
そんなときには「歯科矯正の認定医」がいるかどうかを歯科医院を選択する際のポイントにするといった手もあります。
今回は矯正を始める際に歯科医院選びの1つの判断基準となる「歯科矯正の認定医」について詳しくお話させていただきますのでご参考になさってください。
矯正の認定医とは?
矯正の認定医とは「日本矯正歯科学会」により認定された歯科医師のことです。
矯正治療の技術の向上を図るために作られた制度で、矯正治療をおこなうにあたって適切で十分な知識と経験を持つ医師のみが認められた称号になります。
認定医になるためには、5年以上の矯正治療経験が必要になり、また50症例以上の症例実績がないといけません。
そのため、矯正歯科医全体の約9%程しか取得者がおらず、難関な資格とされているので、認定医であれば数多くの症例に対応することができます。
難しい症例の方や、より質の高い矯正治療を受けたい方は認定医による治療を選択することをおすすめします。
認定医じゃないと矯正治療はできないの?
矯正の認定医ではなくても、歯科医師の資格を持っていれば誰でも矯正治療はできます。
現に認定医の資格をとっていなくても、豊富な知識と経験をもつ歯科矯正の医師はたくさんいます。
しかしながら、認定医は矯正治療に対して十分な知識と経験を持ち合わせているため、特に難しい症例などの歯科矯正を受ける患者さまにとっては認定医は欠かせない存在です。
認定医はどんな矯正治療も可能?
矯正の認定医だからといって、どのような矯正治療もできるわけではありません。
認定医は一定水準以上の知識と経験があるという目安にはなります。
しかしながら、認定医にもそれぞれ得意な矯正治療の方法があり、患者さまがやりたい矯正治療の種類が必ずしもできるとは限らないのです。
歯科医院を選ぶ際には、認定医がどのような治療を得意とするのかまでリサーチしておくといいでしょう、
やりたい矯正治療の種類が決まっているときには?
認定医がいる歯科医院でも、やりたい矯正治療の種類が決まっている場合には通院する候補にあがっている歯科医院で可能かどうかをしっかりとご確認いただく必要があります。
また、患者さまのお口の中の状態によっては対応していないケースもありますのでよくご相談の上でご納得いただける方法で治療を開始してください。
認定医がいる歯科医院なら虫歯治療も一緒にできる?
認定医がいる歯科医院へ通院すれば、虫歯や歯周病といった治療も一緒にできるのではとお考えの患者さまもいらっしゃるかもしれません。
しかしながら、歯科医院によっては矯正専門のところもあります。
矯正専門の歯科医院では、虫歯や歯周病といった矯正以外の治療はおこなっていないケースがほとんどです。
矯正治療のついでに虫歯や歯周病の治療も同じところで受けようとお考えでしたら、歯科医院を選択するときに注意が必要となります。
認定医がいるか確認する方法
患者さまが通える範囲内で認定医を探す方法はいくつかあります。
ここでは認定医がいるかどうかの確認の仕方についてお話させていただきますので、ご参考になさってくださいね。
歯科医院へ直接問い合わせる
現在別の治療で通院していてそこで矯正治療もはじめようかとお考えの場合には、直接歯科医院で聞いてみることが手っ取り早いかもしれません。
また、通っていなくてもお電話で問い合わせてみることも可能です。
歯科医院のホームページで確認する
直接問い合わせるお時間が取れないときには、歯科医院のホームページを確認することもオススメです。
歯科医院のホームページには大抵の場合、勤務している歯科医師の経歴や資格を掲載しているケースが多くなっています。
そちらから矯正の認定医が勤務しているかどうかの確認が可能です。
日本矯正歯科学会のホームページから確認する
知らない土地へ引っ越しをしたばかりの際や、通える範囲内の歯科医院がよくわからない場合には日本矯正歯科学会のホームページから認定医のいる歯科医院を探すことが手軽でオススメです。
こちらでは探したい地域名からはもちろんのこと、歯科医院の名前や歯科医師の名前からも認定医かどうか確認することができます。
認定医以外で矯正の歯科医院の選び方とは?
認定医がいると安心して治療を受けられるということを、おわかりいただけたのではないでしょうか。
それでは、認定医がいるかどうか以外での判断基準についてお話させていただきます。
検査や説明をしっかりとしてくれる
矯正歯科をはじめるときには無料カウンセリングがある歯科医院が多いため、まずは問い合わせてみてください。
カウンセリングを受けて、X線写真や歯型から患者さまの不安な点やわからない点についても詳しく説明してくれるところがオススメです。
また治療法によるメリット・デメリットの説明もしてくれる先生は信頼できるでしょう。
金額や期間が明確である
カウンセリングの際に、患者さまの歯の状態ではどれくらいの費用と期間がかかるか明確に教えてくれるかどうかも判断基準となります。
費用も期間も曖昧でしたら、別の歯科医院を検討することがオススメです。
まとめ
歯科矯正をおこなっている歯科医院ではどこでも認定医が必ずいるというわけではありません。
実は歯科矯正に関する知識や経験が圧倒的に不足していても、歯科医師免許をもっていれば誰でも歯科矯正自体はすることができるのです。
なかには認定医でなくても十分な経験などがある歯科医師もいますが、どの程度の治療が可能なのか定かではありません。
それに対して、矯正認定医の矯正治療は十分な知識や経験があるため歯科医院に慣れていない患者さまでも安心して受けることができます。
矯正の認定医を探すことは決して難しいことではありませんので、矯正治療をお考えのときにはぜひ矯正認定医がいる歯科医院をご検討くださいね。
こちらの記事もおすすめ:医院選びで「後悔しないための心がけ」とは?