最近では、満足できる矯正治療で歯並びをキレイにしたい患者さんの希望にできるだけ沿える様な矯正方法が出てきています。 それでは、今回はマウスピース矯正の長所・短所やマウスピース矯正の種類についてご説明します。
マウスピース矯正とは?
患者さんのお口にぴったり合ったマウスピースを使い、段階的に新しいマウスピースをはめて少しずつ歯を動かします。 マウスピースを装着している間も、周囲の人にほとんど気づかれることなく矯正をすることができるので、人前に出る仕事の方で見た目が気になって中々矯正治療がスタートできない方におすすめの矯正方法です。 それでは、マウスピース矯正にも長所と短所があるので比較していきます。
マウスピース矯正の長所
取り外しができる
マウスピース矯正は患者さん自身が取りはずすことができるので、歯磨きの際にも今まで通り歯を磨くことができます。 従来のブラケット矯正は装置に汚れがつきやすい短所がありましたが、マウスピース矯正はその様なことがなく、虫歯のリスクもありません。透明なので目立ちにくい
金属のブラケットは広く使用されていましたが、矯正中は見た目が目立ってしまうことがありました。 そのため、人前で仕事をする方など、歯並びを治したくても見た目が気になってしまい、躊躇する方も少なくありませんでした。 そんな中で、マウスピース矯正は透明で周囲の人に気づかれることなく矯正をすることができます。矯正前と変わらず食事ができる
取り外しをすることができるので、矯正前と変わらず食事をすることができます。 固定式の装置の場合には、装置につきやすい『粘着性』の食べ物や装置が変色してしまうような着色しやすい食べ物を避けた方が良いとされていますが、今までと同様食事をすることができます。矯正中も話しやすい
矯正の装置をつけると慣れるまで話しにくい場合があります。 マウスピース矯正は薄いマウスピースをはめるだけなので、違和感なく、会話することができます。口の中を傷つけるリスクがない
従来のブラケット装置はワイヤーが外れて、粘膜を傷つけてしまうリスクやブラケット装置が外れて痛みが出る場合がありました。 マウスピース矯正は装置で粘膜を傷つけてしまうリスクがありません。マウスピース矯正の短所
決められた時間装着しないと適切な効果を得られない
マウスピースは患者さん自身で取り外しができるので、取り外したまま、長い時間そのままになると、期待した効果を得ることができません。 想定の治療期間を長引かせてしまうこともあります。 その点ブラケット矯正は自分で外すことができないので、矯正効果を左右することはありません。
歯並びを大きく動かすケースには不向き
マウスピース矯正は大幅に歯を動かすケースではかなり時間を要してしまうことがあるので、その場合にはブラケット矯正の方が適応の場合もあります。マウスピース矯正の種類
インビザライン
インビザラインの特徴はマウスピースを作製する際の型取りが基本的に1度だけということです。 マウスピース矯正はそのたびに型取りをするのが主流です。 ただ、インビザラインは3次元的に歯がどの様に動いていくか確認するので、理想の歯並びになるまでのマウスピースを最初に作製します。