矯正治療中のQ&A

矯正治療中のQ&A

矯正の相談医院探しカウンセリング予約

"歯のプロ"であるコンシェルジュがすべて無料ででサポートいたします!

もっと詳しくデンタルジュLP

(完全無料)

矯正治療は一生に一度の大切な治療です。

治療を成功させるためには、疑問や不安な気持ちを解消することが大切です。

そこで今回は、矯正治療の疑問などをお答えしていきますね。

矯正治療をお考えの際には、是非参考にしてください。

Q.40代でも矯正治療ってできますか?

A.もちろん矯正治療できます!

乱れた歯並びに対する見た目のコンプレックスの改善はもちろん、自分の歯を大切にすることは長い人生の生活の質を保つことに繋がります。

乱れた歯並びの場合、歯と歯が重なりあって生えているケースも多く見受けられます。そのような場合は、歯ブラシの毛先が届かない死角となる部位ができることで、磨き残しができてしまい、むし歯や歯周病を引き起こすリスクが高まってしまいます。

80歳までに20本の歯が維持できていれば、生涯に渡り食生活に支障なく過ごせると言われています。何歳であっても、矯正治療を行うことで歯並びが整い、歯の健康に繋げていくことができます。

Q.矯正治療中は虫歯になりやすいの?

A.虫歯になりやすくなるため、予防が大切です。

表側矯正の場合、歯の表面に矯正装置を装着し、ワイヤーを通す必要があるため、矯正装置やワイヤーと歯の間に食べ物が詰まりやすくなるケースもあります。

矯正治療中のケアには、タフトブラシオススメです。

タフトブラシはピンポイントに毛先が届くように毛束が小さく1つにまとまっているブラシであるため、矯正装置やワイヤーと歯の間に詰まった食べ物を取り除きやすいブラシです。

マウスピース矯正の場合には、装置と歯の間に食べ物が詰まる心配はありません。しかし、食事をしたまま食事の度に歯磨きを行い清潔に保つ必要があります。

どの矯正装置を選択した場合でも、数か月に1度の調整のたびに、歯科医院で虫歯になっていないかの健診や、歯のお手入れについて説明があるので、しっかりとケアをしていれば虫歯リスクを抑えることができます。

Q.結局どの矯正器具がいいの?

A.ご自身の歯並びの状態や生活スタイルに合せて決めましょう。

治療技術の発達により、生活スタイルやご予算に合せて治療法を選択することができるようになりました。

以下を参考にしてください。

費用を抑えたい場合

 

表側矯正
治療期間を短くしたい場合

 

 

 

表側矯正
見た目を重視したい場合

 

マウスピース矯正、裏側矯正

最適となる治療法は、お口の中の状況、歯並び、予算によって、大きく変動していくため、しっかりと計画を立てることが大切です。

Q.矯正治療のお金の相談ってしていいの?

A.もちろんできます。お支払い方法などの確認も行いましょう。

ほとんどの矯正治療の場合、保険診療ではなく自由診療となるため、全額自己負担です。そのため矯正医院によって必要になる費用は異なります。

治療費は高額であるため、多くの人は医院が設ける以下のような支払システムを活用しています。

一括キャッシュ払い 契約時等に一括、現金払い。
院内分割払い 審査の必要がなく、無金利の医院も少なくありません。
デンタルローン 月々の返済額を無理なく設定することができます。
クレジットカード払い 取扱うカードの種類は医院によって異なります。

治療内容に対しどのくらいの費用がかかるのか、クレジットカード払いデンタルローン払い院内分割払いなどの取扱いがあるのかを、確認することが大切です。

まとめ

今回は、矯正治療に関する疑問や不安をQ&A方式でご紹介して参りました。

デンタルジュでは、ユーザー様が抱える疑問や不安を、矯正治療に精通するコンシュルジュがお伺い致します

「誰に相談したら良いのか分からない」「カウンセリングを受ける前にある程度把握したい」そんな時には、是非デンタルジュにご相談ください。

矯正の相談医院探しカウンセリング予約

"歯のプロ"であるコンシェルジュがすべて無料ででサポートいたします!

もっと詳しくデンタルジュLP

(完全無料)